我が家の雑草も暖かくなって元気もりもりです。

除草剤が頼りの広報です。こんにちは。

 

さてさて、今年は桜の開花が早かった・・・ということは、散るのも早いということですね。

雪や雨に降られながら、桜はまだ咲いておりますが

足元に落ちる花びらや枝の緑も大分多くなってきております。

 

私が上川と横河川を訪れたのは4月1週目の土曜日。

その頃から咲いていたと思えば、今週末の21日(土)、22日(日)あたりが

ギリギリ最後のチャンス・・・になりますでしょうか。

 

 

(桜並木と水仙と上川バイパス 4/7.30 諏訪市)

 

ちなみに、上の写真は今年の上川バイパスの桜と水仙の様子です。

二週続けて週末の天気があまり良くなかったのが残念でした。

 

こう写真で見ると水仙もかなり咲いているように見えますが

写真右奥の方はまだ蕾で咲いていませんでした。

また、色違いの水仙も植えてあったようですが、この時点では一輪も咲いていませんでした。

 

すぐ隣はマレットゴルフ場になっており

日によっては混雑していることもありますので注意してお出かけくださいね。

 

 

こちらは岡谷の横河川。雲が厚い。そして寒い。。。

(横河川 4/7.30 岡谷市)

 

諏訪湖からずーっと続く桜のトンネルを歩いていたんですが

風が冷たく寒くて寒くて途中で橋を渡り戻ることに。

 

ちょっとしたお土産屋さんも出ていました。

 

こちらは一番諏訪湖側の桜のトンネルです。

ご覧の通り、舗装されていない道を歩きますので

ヒールだと埋まる・汚れる・傷が付く!ので気をつけてください。
更にこの先へ進み、道路を横断し次のブロックになるとアスファルトになります。

 

近くにカフェも数件あるので、ちょっとひと休みするにも良いですよ♪

日帰り温泉もありますし、温泉に入ってもいいですね。

 

 

しかしこの調子だと他の植物の開花も早いのでしょうか・・・?

諏訪地域ですとフジ、ヤマブキ、ツツジ、マルメロあたりが5月になると時季になりますので

来月またおでかけの際には、開花情報など確認してからの方がよさそうです。

 

それではまた!

平成30年4月1日(日)より、観光用人力車の運行を再開しました。

皆様のご利用をお待ちしております♪

 

 

※4/6追記

暖かい日が続き今週末が見ごろです。が、お天気がちょっと心配です。

 

 

さてさて、ついに信州の中心部も、日中はスプリングコートすら

暑くて脱いでしまうような陽気になって参りました。

ともするとが気になりますね。(花粉もね!)

 

 

都心部など暖かい地域では、既にお花見を済ませた方もいらっしゃると思います。

諏訪地域ではまだお花見とはいきませんが、

つぼみが膨らみ、ポツポツと咲き始めたところです。

とは言ってもこのところ毎日天候に恵まれ暖かいので

こうしてブログを上げている間にもどんどん開花が進んでいるでしょう。

 

一番開花が進んでいるお花見処は高島公園でしょうか?

4月3日から夜間ライトアップもされるようです。

仕事が終わってから行くと、ちょうど日が落ち始めるくらいで良い雰囲気なんですよ。

提灯の明かりが映えるくらいの薄暗さと言うんでしょうか。
 
満開予想が結構週末〜月曜日に出ているのですが、
今週末は、そして現時点で日曜日にマークが・・・!!?
 

えっ・・・!雪・・・・・!?

 
本当ですかウェザーニュースさん!
昨日から雪マークに変化が見られないということは本当に降るのか・・・
 

予報は刻一刻と移り変わっているとは思いますが

日曜日だけ最低気温が再び氷点下になっていてびっくりですよ・・・

どの程度降るんでしょうか。

山の頂上付近だけならよいのですが。

またいつかのように桜と雪のコラボなんてことになってしまうのでしょうか。

 

話は戻って、私広報が個人的に楽しみにしている西山公園の桜は

位置的に少し高い場所なので、まちなかより遅れているようです。
 
そして広報が毎日通っている
「桜のアーチをくぐり抜ける絶好のドライビングスポットin信州」(長い)
・・・上川通勤バイパスの桜も目立つようになってきましたー!

上川バイパスの水仙はもう少し先の4月下旬頃が見頃となりそう、とのこと。

 
今からうきうきしちゃいますねー。
 
温泉に入って桜を見て美味しいものを食べて、のんびり諏訪旅はいかがでしょうかハート
あ、わき見運転にはくれぐれもお気をつけくださいねー!
 
 
それでは。

唐突に雪が降ったとは言え、最近はとても暖かく、日中はぽかぽかで眠くなってしまいますね。

心も頭も春うらら。いつまでも眠っていたい広報です。こんにちは。

 

ここ数年、テレビ等に取り上げられ話題となっているマンホールの蓋のこと。

皆さんはご存知ですか?

その町にまつわる絵柄になっていたり、歴史や特徴のあるものがあったりと

何かと収集癖のある日本人心を擽るとして、マンホールの蓋マニアが意外と多く存在するらしいですね。

マンホールの写真を撮って集めたり、仲間と共有したり、

そのマンホールに関わる地域のことや歴史を調べるなど、マニアの方の探究心は凄いです!

マンホール蓋博士!

 

メディアに取り上げられたことによりマンホールを気にする方が増えてそうなったのか、

それとも仕掛け人が好機と捉えたのかはわかりませんが、マンホールカードなるものが存在します。

 

じゃーん。

これです。

 

はい。もらってきました。

これは茅野市のマンホールカードです。

一緒にそのマンホールがある場所の地図もいただけるので、

カードをもらってからマンホール探しの旅にでかけるのも良さそうです。

 

一見するとトレーディングカードゲームのカードのようですね。
(トレカを持っていないのでわかりませんが)(ただ雰囲気で言っています)(ここで茅野市の寒天産業を発動!行け!ダイエットだ!ずっと俺のターン!みたいな感じですよね?)

 

↓↓そしてこれが実物です↓↓

ちょっと周りがザクザクしてます。

 

お参りに行ったら偶然発見しました。

 

茅野市には他にもリンドウが描かれた色つきのデザインマンホールがあるのですが、カードにはなっていません。

記載されるのはその市町村区につき一種類だけのようです。

全国各地のマンホールカードの傾向としては、その町の有名なものが
色つきで描かれた綺麗なマンホール(デザインマンホールと呼ばれているらしい?)が
代表として選ばれる傾向にあるようですね。
 
そう思いながら茅野市のマンホールを見ると・・・・・・うん。
茅野市の詰め込み具合と言ったら、うちの資源詰められるだけ詰めましたみたいな感じになっていますね。
マニアの方々は真面目なので「何で土偶が?この白い木は?」と全ての理由を調べてしまって
調べ終わる頃には茅野市に詳しくなってしまうということですね・・・・・・茅野市、恐ろしい子!
こうなったらいっそ湖や寒天、寒晒しそばなんかもギュウギュウに入れておけばよかったのでは

 

カードと言えば他にも色々発行されていて、

ダムカード、灯台カード、ロープウェイカードもあるようですよ。

 

有名どころの黒部ダムはカードを一度リニューアルまでしているようです。

私、ここ数年で何度か行っていたのですが全く以って知りませんでした。

しかも子供の頃の思い出の地、箕輪ダムまでカードがあるとは・・・

そしてダムカードの無駄な装飾なんていらないダムさえあれば感がすごい・・・

  

海無し県なので灯台カードとは縁がありませんでしたが、
ダムカードとロープウェイカードなら集めようと思えばすぐにでも始められそうです。
お山たくさん長野ですしね。
 
 
・・・これに駅・空港カードができたら桃太郎電鉄のカードゲームができそうですね。あ、でも肝心の貧乏神がいないのか・・・

でもちょっと面白そう。

 

しかし日本人はカードが好きですねー!収集も!

 

旅行がちょっと楽しくなる、カード集め。

実物を探しながら、途中見つけたカフェでちょっと休憩、なんてのもいいですよね!
こどもの冒険記(春休みの思い出)+社会科見学にもピッタリじゃないでしょうか?
お休みの日もお休みじゃない日も、是非探しにお越しくださーい♪
 
 
カード配布場所について

●茅野市

茅野市観光案内所

長野県茅野市ちの3506モンエイトビル2階)

午前9時〜午後5時半(土日祝もOK)

※年末年始 (12月31日〜1月3日) は休み

※カードは1人につき1枚のみ手渡し

※予約や郵送等の対応は行いません

 

●諏訪市

長野県諏訪湖流域下水道事務所

長野県諏訪市大字豊田字湖畔1866-1
0266-58-2955
平日8:30~17:15(土日祝・年末年始除く)
http://www.pref.nagano.lg.jp/suwakoryuiki/index.html

 

この情報はリアルタイムではありません。

2018.3.23現在の情報のため、配布終了している可能性があります。

 

 

Helllooo!

This time I will tell you the latest information of Suwa in spring.

 

■ The season of cherry blossoms coming!

The cherry blossoms in the Suwa area are late to bloom, compared to Tokyo.

Since it usually blooms about one month behind from Tokyo, best time to see is in the middle of April.

Because it is chilly even in the middle of April, there are not so many people enjoying cherry blossoming while watching a party, as introduced in television and magazines.

However, since we want to see cherry blossoms, we will visit some cherry blossom spots and enjoy the coming of spring.

 

 

■ Where is a viewspots?

The places where cherry blossoms are in bloom are crowded everywhere in Japan.

Even in minor places, there are a lot of people and it is surprising.

 

The cherry blossomes spot in the Suwa area I recommend is known to every locals.

If you are going to travel to Japan, please go to the hidden cherry blossoms in the Suwa area by all means. 

 

 

 

● Takashima-jo (Takashima Castle) (Takashima1-11-16, Suwa-shi)  ★ Famous

Cherry trees are planted in the premises, castles, moats and cherry trees make a very good atmosphere.

It is also recommended for people who want to take pictures with the atmosphere "The Japan".

Lighting up at night is also beautiful.

People doing “Pokemon GO” are also gathering.

 

☆There is a Miso-gura (= Miso store…?) named “Marutaka-gura” nearby so it may be fun to take a walk.

Marutaka-gura is similar to a sake brewery of Japanese sake.

It is a very old building, quaint, there are souvenirs selling and food and drinking spaces.

But, the Miso factory is open to group tourists only.  ( https://www.suwa-marutaka.jp/)

 

 

 

Yokokawa  (Izehaya-koen side, Osachi gongen-cho4-1-31, Okaya-shi)

Cherry blossom trees are lined along the river bed for about 4 km.

They are like arches and it is very beautiful.

It is also a photographic spot, and a couple close to the wedding party goes with a photographer and sometimes performs a preliminary filming.

If you can see the girls in kimonos, you are lucky.

In addition to cherry blossoms, Izuhaya-Koen(Izuhaya park) is famous for autumn leaves and chestnut flowers.

The shrine in the back is also tasteful and has a good atmosphere.

続きを読む >>